ハトの糞害・コウモリ・カラス等鳥、猫の被害にお困りの方、鳩駆除等の鳥害防止対策・忌避剤の施工・販売ならプロテクト北関東にお任せ下さい!

鳥害対策のプロテクト北関東
トップページ商品紹介施工方法施工例ハトの害について忌避剤Q&A商品販売
  会社概要
  無料相談フォーム
  個人情報保護ポリシー
  リンク集
  お問合せ
忌避剤プロテクトPT-1
相互リンク募集中
 プロテクト北関東
 【ニシノ清塗工環境対策事業部】

 313-0054
 茨城県常陸太田市西三町2132

 TEL.0294-72-7155(代)
 FAX.0294-73-0099
  [email protected]
 HOME > ハトの害について
ハトの害について
強い繁殖力
ハトの繁殖は年に4〜5回といわれており、1度に2個の卵を産みます。特に春先が発情期ですが、その他の季節でも交尾するため1年中卵を産みます。

鳥類によって運ばれる(伝染する)代表的な病気
 サルモネラ中毒
サルモネラ中毒とは、腹痛・下痢を伴う発熱を引き起こし、高熱が出る場合もある病気です。 一般的には、ネズミ等の排泄物から感染する場合が多いのですが、ハトの中にサルモネラ菌を保有している場合(約2%程度)がありハトの糞から食中毒が起こることもあります。

 クリプトコッカス病
クリプトコッカス病は、ハトの糞に含まれるカビの一種が原因といわれる病気です。 大気中に拡散されるカビを人間が吸い込むことで発病し、軽傷の場合は皮膚炎等の症状で済みますが、重傷の場合、特に脳に感染すると脳炎・髄膜炎を発症し発熱・記憶障害等の症状が出ます。

 オウム病
オウム病は一般的に鳥類に感染する病気です。ハトの糞等に含まれるウイルスにより人間に感染することもあります。 軽傷の場合は風邪に似た症状がでます。重傷の場合は、肺炎に似た症状がおこります。

 ニューカッスル病
ニューカッスル病とは、多くの鳥類が病原菌を持つといわれています。 呼気沫や外部寄生虫の媒介によって発病し人間に感染した場合は、一般的に、急性類粒結膜炎を発症することが多い病気です。

 ヒストプラズマ症
ハトのフンに空気中の胞子が落ち、温度・湿度などの条件がそろうと急に増殖したカビの一種から発病し、人が触れてしまうと感染してしまい肺結核に似た症状が起こります。

騒音被害
ハトが集まったりする時や繁殖期に鳴声や羽音による騒音被害によりストレス障害等を起こす場合があります。

糞(フン)の汚染被害
ハトは食欲が旺盛なのでもちろん排泄物が多いのです。ハトをはじめとした鳥類の糞は酸性が強い為、洗浄することが困難で長時間放置すると金属類が腐食するおそれがあります。

施工方法 商品の販売
施工依頼 無料相談 このページトップへ

トップページ商品紹介施工方法施工例ハトの害について忌避剤Q&A商品販売
会社概要無料相談フォーム個人情報保護ポリシーリンク集 お問合せ
Copyright (C) 2008 プロテクト北関東 All Rights Reserved.